fc2ブログ
地球のしずく。
うれしいとき。 もしかしたら そうじゃないような感情の時でも  ココロの中が、じんわり何かを感じる時、 大切なことが、雫となって、 未来を潤すんだと 思う。
分裂しても。





      分裂しても。




        分裂しちゃうことが あったって、

        いいじゃない。




        自分の中で 意見が分かれちゃっても

        いいじゃない。



        どっちがいいかなんて

        どっちが正解かなんて

        大急ぎで 決めなくったって

        いいじゃない。




        だって、

        いずれ わかっていくから。


        『ああ、そういうことだったのか。』


        って。






        赤ちゃんのときは、

        泣いて 泣いて 伝えるしかできなくて。

        でも

        うまくしゃべれないときに

        言葉の貯金をしていて

        一才前後から

        しゃべり始める。



        うまくじゃべれないときにも

        誰かの言葉を聴いて、

        覚えることをしている。


        そして、
  
        それをすぐに使いこなしていなくても

        焦っていない。


        今、できることを しているだけ。


        しゃべれる時期がきたら、

        めいっぱい しゃべりだす^^


        人生のうちで

        本当に短い時期だけれども、

        とっても大事な時期。



        そして、その赤ちゃんの時期は、

        一度じゃない。



        大人になってからも

        来るときがある。


        うまく自分を表現できなかったり

        うまくココロが 歩けなくなるとき。


        でも、

        その時期、

        とっても大事な 赤ちゃんの時期だから、

        焦らず、

        しっかり 味わって。



        人生の中でも

        短い期間だから。









              だれでも 時期がきたら歩き出しちゃう♪
               



        
        
スポンサーサイト



[2009/08/31 09:39] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
めたもるふぉーぜ。





    めたもるふぉーぜ。




    これがいい と

    決め付けない。


    こうならないと 幸せじゃない と

    限定しない。


    そのとき

    そのときに

    めたもるふぉーぜ。


    変容しながら、

    学んでいく姿勢。



    やわらかくなるために

    型にはまらなくて いいじゃないの。








             身体も心もやわらかいほうがいい。
                
               
[2009/08/30 23:31] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
  いつもどおりじゃ。





    いつもどおりじゃ。





    いつもどおりじゃなかいからこそ


    考える。



    いつもどおりじゃないからこそ


    気づく。



    いつもどおりじゃなくしてみる。


    そんな 勇気。









               当たり前って、めっちゃ恵まれてる。
                
[2009/08/29 09:05] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
立ち止まる。






    立ち止まる。





     歩きながら、

     走りながら、

     景色を見ることは できないわけじゃないけれど。



     立ち止まって

     景色を見ること、

     感じることは、

     大事な次の一歩に 大きく影響する。




     止まることも

     実は、

     振り返ることも

     もしかしたら

     後悔してしまう気持ちも


     進むための大事な一歩。







            心が進めば、現実が大きく進む。
               
          
     
[2009/08/28 17:35] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
大切怒。






     大切怒





    怒って当然と思うこと

    人によって違います。

    見る角度によって違います。



    ってことは、

    怒らなくてもいいかもしれなくて、

    怒らずにいれないのも当然かもしれなくて。



    ただ。



    どちらも正解で

    どちらも正解じゃなくて。



    ただ。


    こだわっているからこそ

    大事に思っていることだからこそ



    怒りは でる。ということ。





             大切なことじゃなきゃ 
               こんな大変な感情は 使えない。
             
[2009/08/27 21:03] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
景色を変える。





    景色を変える。




    動けば、

    景色が変わります。


    心の中には、

    さっきの景色が残っていたとしても。


    動けば、

    確実に景色が変わります。



    執着して、

    さっきの景色を見続けない限り。


    今の場所から、

    さっき似ていた景色を見ると

    確実に違うことがわかれば、

    着実に進んでいるということ。


    どうしても

    忘れられなくて、

    こだわってしまって、

    さっきの景色しか見えなくなってしまうならば。



    すべてを知るために

    一周してくるぐらいの

    フットワークで。




           

          今の気持ちは、今だけ。
            ずっと同じじゃないはず。
              煮込んだ分だけ 味に深みが出る。
                        
[2009/08/26 13:20] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
ざわざわ もやもや






        ざわざわもやもや




     心のなかの

     ざわざわ もやもやは

     うっとうしく

     晴れた気分も味わえないで

     苦しく感じてしまうかもしれません。



     でも。


     それ。



     直接 見てしまって

     いろんなことを感じてしまう衝撃を 

     和らげるために

     自分で作り出した

     霧のようなもの。




     自分で作り出したものは

     自分で どうともできるんです。



     ざわざわ もやもやしてしまって、

     すっきり笑顔が出ないなら

     思い込まずに

     まっすぐに 霧を晴らすこと。





     
             霧の向こうにあるものは、
               素直になれば、よく見える。
                  
                           
[2009/08/25 17:34] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
ゆらいでも。





     ゆらいでも。




     ゆらいでも

     生きてる証拠。


     ゆらゆら ゆらゆ。


     聞こえてくる 波の音は

     心地よいのに

     波にもまれてゆれるのは

     大変な気持ちになる。


     気持ちよく

     ゆれるためには

     波を知ること。


     生きてる間は

     波は

     ゆらゆら 続きます。





            波を知ることは すべてにつながる。
              
[2009/08/24 22:34] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
逃げたくなったら。





     逃げたくなったら。






     逃げちゃいましょう。



     逃げたくなるような状況がこないように

     がんばるための毎日では ありません。


     逃げないように

     正論で自分を ごまかし続ける毎日でも ありません。



     逃げたくなるほどの 状況は、

     たくさんの ヒントが 見つかりやすくなっています。



     自分自身が 変わるための ヒント。


     
     変わるためのヒントが見えてしまうと

     逃げたい気持ちより

     やってみたい気持ちに

     まず

     変わります。



     逃げちゃっても

     気持ちが変わったら、

     いつでも

     戻ってきちゃいましょう。


     



             いつだって、始められる。
               新しい あなたで。
              




         


                
[2009/08/23 22:33] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1)
感覚。






          感覚。



 
       頭で 考えること。

       もちろん大切。


       でも、

       身体の感覚も

       大切。



       自分を知ることは

       自分の身体を 知ることでもある。






             どこの角度から 見てみても。
                
[2009/08/21 18:48] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
臨機応変に。






         臨機応変に。






        大切な想いを

        貫くことは、

        変わらずに あたため続けることは、

        とっても

        大事。




        でも、

        すべてが頑なになってしまわないように

        臨機応変に

        何度もトライする。

        いろんなやり方で。



        想いの強さにつられて、

        叶え方も

        硬くなってしまわないように。



        やわらかーく。

        柔軟に。








               今、どうするのがいいのか。
                 

    
   
[2009/08/20 22:37] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
夢中。





    夢中。




    立派に

    納得いくまで

    咲ききるまで。



    夢中に。




    何でも

    ささいなことでも

    夢中になって。



    やりたいことをやっている時間が

    やりたくて仕方ない時間が、

    あなたの中の

    大事なものを

    咲かせる力に なってます。








                 叶える夢の中にいる。
                   
[2009/08/19 22:24] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
気持ちのスピード。







        kimotinosupi-do





     どういう出来事が起ころうとも

     ただ

     その 事実があるだけ。


     良いとも 悪いとも

     解釈は自由。


     気持ちのスピードが

     どう受け止めるかの影響を与えがちだけれど、


     スピードも 

     また

     どんな スピードでも 

     受け止め方しだい。



     自分の良いように

     スピード出して

     走っていれば、

     何が起ころうと

     すべて 『あり』 になっていく。








             いつだって、幸せなんだから。
                
    
[2009/08/18 15:36] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
どうしたら。







    どうしたら。






      どうしたら いいんかな。


      わかんなくなったら。


    
      今、

      どうしたかったから、

      こうなっちゃっているのか。


      ちょっと前の自分を振り返ってみる。



      常に 叶っている 時間の連続。


      
      次も ホントの本音が叶うから、

      ココロ ぬくめて、

      見ていこう。



      どうしたらいいのか

      わかんなくなるときは、
             
      確認するために 勢いおとす 大事な時間。
              





            誰にでもある、大事な時間。
                   
[2009/08/17 09:58] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
やりなおし。






    やり直し。





     未来を変えるために

     あのときに 戻れたら。

     あのときから やり直しができたら。



     でも。


     きっと。


     戻れたとしても。



     似たような今に なるでしょう。




     未来を変えられる力は、

     あのときに戻ることを願わないからです。


     『今』を どうするか。 


     そのことを考え出す力が

     未来を変える。



     やっぱり、

     どうしても、

     『今』が、

     大切なんです。







            どうにでもなるのは、『今』。
              
[2009/08/16 23:48] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
咲かせて。




   咲かせて。




    自分を 

    なだめて、

    言い聞かせて、

    納得させて、

    それが自然のココロの動きになって

    いびつな バランスを

    いつもの姿勢にしてしまうと。


    叶えたいはずのことも

    いびつな 形になって

    叶いにくくなってしまいます。

   




    あなたの想い。

    ほんとの

    ホントの

    本気の

    想い。




    咲かせてみたら、

    花火より

    大きな 花が

    咲いたと 感じるはず。



    ほんとの 想い。

    まっすぐだから、

    実は

    何より叶いやすいという 真実。






            気づいたら、あっという間。
              
[2009/08/15 13:34] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
似ているところ。おんなじところ。





       似ているところ。おんなじところ。





    自分のココロ と

    誰かのココロ の間に

    壁が

    できてしまったら。




    こわがっている証拠。



 
    それは、

    ほんとの意味で

    やわらかく 楽しむことが

    できなくなってしまうので、

    
    それを

    とく ために 見つけてみましょう。



    相手と自分の

    似ているところ。

    おんなじところ。


    気になると相手は、

    気になる部分は、

    確実に

    自分と似ているところ・おんなじところ。



    認めた後に

    素直にココロを 動かして。




            
             気づいて、認めて、ココロを緩めて。
               

    

       
[2009/08/09 17:15] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
信じる。






      信じる。



    根拠も

    確証も

    タイミングも


    関係なく


    信じることができれば、


    幸せは

    当り前に

    なる。




             

                  あなたの幸せは、いつも。
                      
[2009/08/08 09:27] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
ココロの中。





       ココロの中。






     自分のココロの中を

     見に行くというのは、

     自分の中なのだから、

     たやすいようで、

     難しいと感じることもあるかもしれません。




     なぜなら、

     そこには、

     上も 下も なく

     良いも 悪いもなく

     ただ、

     そう感じるという思い込みの世界だからです。



     顕在意識で 常識的に見に行くのではなく

     ただ、

     小さな かわいい 赤ん坊の状態で 見に行くことが

     秘訣です。







           あなたの本当の思い、
            多数決で評価されなくていいんです。
              
[2009/08/07 14:31] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
作る。





     作る。





    何かを作り出し続けている私たち。

    出来上がりが

    見えないまま進むのもありだけれど、

    わけもわからないまま

    時間が経って、

    なぜこんなものができたのかわからないという気持ちになるより、

    こういうものを作りたい!

    と、想像して、

    それ以上の

    期待以上のものが出来上がるほうが、

    きっと楽しい。



    だから、

    想像し続ける。

  
    今も、

    今を作り続けているのだから、

    今が、

    うれしくなるように

    ココロ躍る想像を

    しつづける。









            何を作るにもビジョンが大事。
              
[2009/08/06 10:52] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
 思いつく。







            思いつき。





      思いつく。

      って、

      すごいこと。



      ひらめいて、

      ココロが動いて、

      身体を動かして、

      リアルに

      現実が

      変わる。



      思いついたら、

      やってみちゃってもいいじゃないの。








               とりあえず、やってみる。それから。
                 
                
[2009/08/05 13:41] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
展開。





    展開。





   どんな 展開になろうとも。



   すべて

   動き続けるので、

   決め付けて 

   一つ一つの場面に とらわれすぎてしまうことは

   必要ありません。



   これからどうなっていくのか

   これからどうしてみたいのか


   不安に思っても

   ワクワクしても


   同じことが起こるなら、

   ワクワクするほうを

   選ぶことを してみてもよいかもしれません。


   目の前の 一見 つまらないことも 

   おもろくなる前触れかもしれないのです。





            なんだって、どれを選んだって。
             
[2009/08/04 18:41] | キモチ | トラックバック(0) | コメント(1)
プロフィール

倖世 愛千

Author:倖世 愛千
  大阪の真ん中?で、

  毎日 

  お客様のお身体とココロのケアを

  させていただいてます♪

  たくさんのどんな状態も

  しっかりとふかーい愛情で 

  受け取ることができたら、

  きっと、だいじょうぶ。

  あなたとつながることができる

  このスペースに 

  ありがとです。


毎日、まろーんと 幸せです^^♪

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード